今夜はジンギ♪
久々にジンギを食べました。
ジンギって
ジンギスカンのこと。
羊肉です。
私は生ラムしか食べれないけど、漬け込みのお肉は一般的。
我が家には、ジンギスカン鍋ってのは、ありませんけどね。
北海道ではかなりポピュラーだけど、沖縄のみなさまは食べたことあるかな?
東京あたりでは、最近ブームみたいだよね。
ラム肉はヘルシーでカロリーが低いから、ダイエット食にむいてるってことで、テレビでも取り上げられてるし。
沖縄のお肉売り場にソーキが並ぶように、北海道ではいろんなメーカーのラム肉が並んでおります。
ジンギと並んで札幌の最近の食の売り・・・といえば・・・
スープカリー!
最近はお店も随分と増えてきました。
そして、これも東京進出しはじめているみたい。
でも、なじみがないお客さんは、
「味が薄い」
・・・っていう印象みたいです。
根本的にルーカレーとは大きく違うので、濃い味じゃ美味しくないと思うんだけど。
沖縄にも那覇あたりに進出するかなぁ?
ところで話は戻るけど、うちの相方は沖縄へ行ってジンギスカン屋をやりたい・・・ってよく言ってる。
どうだろう?
沖縄のみんなの口にあうかなぁ?
ところで、ヒージャーは沖縄県民のどれくらいの人が一般的に口にしてるんでしょ?
ちょっと気になります。
ちなみに私はまだ未経験・・・。
ちょっと食べるのは怖いかな?^^;
関連記事