本部町 鰹のぼり

かおりん

2007年02月27日 10:40

今日の更新は、2006.5 GW沖縄本島の旅、続編です。

本部町は鰹漁がさかんなところ。
毎年この時期には、大漁を願って、大空に鯉のぼり・・・じゃなくって、鰹のぼりがはためく・・・・というのを聞いて、これはぜひ見てこなきゃ・・・と思って行ってきましたよー。


場所は、渡久地港。
川の河口には太いロープが渡され、1尾約5mの鰹のぼりが風に吹かれて気持ち良さそうに泳いでします。


そばに寄ると結構、大きい。
なかなか壮観です。
5月中旬くらいまで、この光景が見られるらしいです。


でもって、本部の鰹の味はどうなんだろ?
ってことで、宿にチェックインした後に、居酒屋、しゃらくで、夕食タイム。


しゃらく定食 1,800円

鰹のお刺身がついてきた~
これが新鮮で、超美味。
鰹・・・といえば、高知のイメージが強いけれど、本部の鰹、ぜひご賞味あれ・・・です。
ほかにも山盛りの天婦羅、もずく酢、ラフテーなど、どれも美味しかったです。

関連記事