先週は、沖縄食材を何点か使ったものが、食卓に並んだので、ちょっとアップしておきます。
■9/12(月)夕食
・そーみんちゃんぷるー
・ラフテー
・ゴーヤのサラダ
※そーみんちゃんぷるーは相方作です。
ラフテーは圧力鍋で作ったんだけど、今回はちょっと失敗かな?
下茹での時間が長すぎたか、圧力のかけすぎか・・・で、ちょっと固めで味も濃すぎた・・・。
悔しいなぁ。前回はうまくいったのに。
ラフテーは、最初に作ったときのドキドキの記憶がまだ残っているので、ちょっと慎重になっております。
・・・っていうのも、原因は泡盛!
なんせ良くわからず泡盛たっぷり入れて(それも43度のやつ)火にかけたもんだから、あたり一面泡盛臭がたちこめ、火災報知器が鳴り響いちゃったのだ。
どうかしましたか!!!大丈夫ですか!!!
ガス会社の人が飛んできたのでした^^;
大慌てで、オロオロする私。
いやーしっかし、恐るべし泡盛43度・・・って、よーく考えてみれば鳴るかもね!?
それも2度やった(
学習能力のないやつなんですな)
二度目は、量も控えたし、気をつけたし30度だったのになぁ(そうゆう問題じゃない???)
それで怖くなり、今では隣のダイニングテーブルの上で電機圧力鍋で作っております。
ゴーヤサラダはトマトと叩いたきゅうりと一緒にゴマ風味で和えてみました。
ほどよい苦味がフレッシュな身体によさそうな味よ^^
■9月14日(木)
・ナーベラーンプシー
この日は私がダウンしたた日なので、相方が作ってくれました。
この前、わしたショップで入手したナーベラーだったんだけど、味付けはいつもと違う感じ。
というのも、いつもはあんだんすー(油みそ)を使うのだけれど、なかったんですねー。
ちょっと濃い目の味付けだったけど、美味しかったです。
■9月15日(木)
・ゴーヤちゃんぷるー
・もやしのおひたし
・ごぼうの味噌汁
・いくらご飯
この日は実家からもらってきた醤油漬けのいくらがあったんで、ご飯にのっけてみました。
沖縄と北海道のコラボメニューってことで(無理やりこじつけか!? 笑)
今年は生筋子比較的、安いみたいなので、我が家でももう少ししたら漬け込んでみようと思います。
これかけていくら丼にしたら、ご飯食べちゃうんだよね。
ダイエットの敵の一品ですねぇ。