蝦夷から琉球へ~雨の那覇City
沖縄の楽しみ方。
気分をリフレッシュするために、思いっきりリゾート気分を味わい癒されて帰って来ることもできるし、
ちょっと異国の香りがする文化に触れて、Deepな沖縄を知るのも楽しい。
今回の旅の目的はなんだろう。
買い物がしたい・あれが見たい・これが食べたい。
いつも旅をすると、欲張りになる。
短い日程をうんと楽しもうと思うからだ。
今回もあるにはあったし実践もしてきたけど、いちばんの目的は沖縄の風に吹かれることだったと思う。
この地に立ち、どこからともなく聞こえてくるうちなーぐちを耳にすること。
民家の玄関のシーサーを見比べたり、塀の様々な石敢當を見てまわるのが最近は楽しかったりする。
何度か沖縄を旅してきて、より身近な土地になった。
その道のりは、時間や距離でいえば、かなり遠いのだけど、気持ちはとても近い。
隣町にドライブに行くみたいな気持ちで、街や島で買い物したり、散策してきました。
今回の旅日記は、観光ポイントや綺麗な風景というものはちょっと少ないけれど、私の目で見た
心で感じた沖縄を少しづつ綴っていきたいと思っています。
バリアフリー情報なども交えながら・・・。
更新は、たぶん遅いけどね・・・。
宮古も終わっとらんし・・・^^;(とほほ・・・)
■空港にて
那覇行きの便は、1便のみですからねー
増便して欲しいなァ。
せめて大型連休や夏休みとかには、もう少し増やすとか・・・。
あと、時期によっては直行便がないもの痛いんだよね。
空港ではいつも、お昼を買って乗りこみます。
空弁もいいけど、空港のお弁当は生ものが多くて味はまあまあだけれど、高いよ。
観光客プライスだよねー。
■機内にて・クラスJ初体験
今回はバースデーチケットで行くため、航空賃も安いし宿もリゾートホテルには泊まりません。
でも、その分贅沢はいろいろしちゃいました。
そのひとつめは、
クラスJの席を取ったこと!
これは快適♪
フライト時間が結構長いので、レッグレスト(足がリクライニングするやつ)っていうのがラクチンですね。
前の人がシートをぐいっと倒してきても、圧迫感がなくって
『とりゃーっ!!後ろに倒しすぎだっちゅーのっ!』
・・・って、心の中で叫ばなくていいから、素敵です。
ほかにもいろいろ機能が違うのだけど、よくわかんなくって、周りをキョロキョロしてして、他の方の使い方を見学していました。
ちょっと恥ずかしかったかしらね?^^;
また個人でチケット取る時はJに乗りたいなぁ。
でもって、お茶タイムの時にお菓子のサービスもあるんだね←
まるで子供のよう・・・この日はおかきの詰め合わせでした。
お昼はサンドイッチで軽めに。
いまいち食欲がありませんで、完食できず・・・(珍しい!)
ちょっと・・・いや結構揺れたけど、やっと雲の上に。
食べた後は機内雑誌をひととおり読み、文庫本を読む。
今回の旅のお供は、
リリー・フランキーの軽めのエッセイ・美女と野球。
面白い記事もあるけど、下ネタが多かったんで、飽きちゃって寝てしまった。
東京タワーは、泣けたんだけどなぁ。
■那覇はやっぱり雨だった
那覇に着きました~
アプローチの胡蝶蘭の鉢植えを見ると、着いたんだなーと実感しちゃいます。
タクシーで久茂地のホテルへ。
風がぬるくて湿っぽい。
あー帰ってきたんだ・・・って、肌で感じる。
運転手さんはかなりのおじぃでした。
ホテルの名前と住所を言ったけど、
「それはどこかねー?↑」
こっちが聞きたい。
「ホテルの前につけてあげますかね?」
そりゃ、そうだろ。
でも、交通量が多いと見るや裏道に停められました。
これが北海道にいれば、ってもんだが、沖縄のおじぃののんびり口調になんだか文句を言う気にもならない。
・・・っていうか、沖縄に着いたことで気持ちがちょっと高揚してるんで、多少のことはどうでもいいのよね。
那覇の運転手さんは、平均的に高齢なんじゃないだろうか?
札幌だと30代とか結構多いのだけど・・・。
初乗り料金が450円。札幌は600円。
宮古は確か390円くらいだった。
日本で一番安い初乗り料金だと言ってたっけ。
雨だー
やめばいいなァ。
空港に出て、左手に見える船は何の船ですか?
ホテル着。
今宵の宿は、
ロイネット那覇久茂地です。
今日と明後日はここに泊まることになります。
夕方16:00過ぎ。
ごっぱちの車の流れ・・・。
荷物を開けて、ホテルの窓から外を見たら雨が上がっていた。
ほらね♪やっぱり私は雨女じゃありませんよ
さて、ひとやすみしたら、新都心・おもろまちへ買い物にいくぞー!
初日から買い物かいって?^^;
だって、今日しか行く日がないんだもん。
れっつらごー♪
つづく
関連記事