てぃーだブログ › 北から南へ♪ › 道内旅行・ドライブ › ライラックまつり

2006年05月22日

ライラックまつり

5/19~5/21まで第48回さっぽろライラックまつりが大通り会場で開催されたので、

土曜日にちょこっとお散歩がてら、行ってきました。

今まで改めて足を運んだことがなかったけれど、48回にもなるんだね・・・。

ライラックまつり ライラックまつり

ライラック(別名:リラ,ムラサキハシドイ)は、札幌市の花。
この時期になると、いたるところで見かけることができる。

ライラックまつり ライラックまつり
もくせい科で花の色は薄紫色と白色が主です。
花びらは普通4枚なのだけど、まれに5枚のものがあり、これをみつけると幸運になるんだって♪

ライラックの花が咲く頃は、リラ冷えと言われ、急に寒くなったりします。
今年のライラック祭りも前日までは夏日になる程暑かったというのに、19日は午後から強風。
突然、寒くなってきて夜は雨降り。
やはりリラの花が北風を運んできたのでしょうね。

ライラックまつり ライラックまつり
テレビ塔が12時をお知らせします♪風が強くて噴水の水しぶきがぁぁぁ。


ライラックまつり ライラックまつり
桜ももう数日で終わりだけど、エゾヤマザクラは満開。


ライラックまつり ライラックまつり
鳩はちょっと・・・・苦手^^; 名物とうきび売りですが、今の時期はまだ冷凍ものですよ


ライラックまつり ライラックまつり
これからは、チューリップの季節かな?


結構なにぎわい。
お天気も回復してきたので、なかなか気持ちが良かったです。
野立てのテントや、折り紙教室のテント・・・
さて・・さて・・さては、南京たますだれ~♪・・・などの大道芸とかやってました^^;

ライラックの苗木を市民や観光客に無料で配布する苗木プレゼントは毎年好評のようです。
今年度は、2,500本の苗木が配られたようです。
うちにも庭があれば、欲しかったなぁ。
ライラックは寒さに強いので、民家の庭でも元気に育つみたいですね。


同じカテゴリー(道内旅行・ドライブ)の記事
北のモアイ
北のモアイ(2006-06-14 22:24)

平岡公園の梅林
平岡公園の梅林(2006-05-24 21:36)

小樽で貸切温泉
小樽で貸切温泉(2006-03-09 22:31)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。