てぃーだブログ › 北から南へ♪ › 本島散策 › 本部町 備瀬のフクギ並木

2007年08月26日

本部町 備瀬のフクギ並木

2006・GWの旅、更新します。

本部町といえば美ら海水族館が有名で私も大好きな場所だけど、もう一箇所ぜひ立ち寄りたい場所が、備瀬のフクギ並木です。
沖縄は、台風が多いから昔からこんなふうにフクギ並木が防風林となって、民家の周囲を取り囲んでたようです。
でも、最近はこうゆう風景が残っている場所は滅多に見られないらしいです。

本部町 備瀬のフクギ並木

ゆったりとした時間が流れる並木道

本部町 備瀬のフクギ並木


入り口で子猫たちが道案内をしてくれたけど、いつのまにかいなくなってた

本部町 備瀬のフクギ並木


何処を歩いても同じような道で迷子になりそうだったよ。


沖縄県国頭郡本部町 備瀬
場所は、このへんですよ。


繁ったフグギに守られた集落には、民家が200戸以上あります。
かわいい赤瓦屋根の風景には惹かれますが、個人のお宅の写真は控えました。
そこには、生活が息づいています。
迷惑にならないように、静かに散策しましょうね。

本部町 備瀬のフクギ並木


木漏れ日がそっと道案内してくれる。
「ほら、こっちだよ。」
何処からかキジムナーが、ひょっこり出てきそう。

このあたりは、映画「八月のかりゆし」のロケ地にもなっています。
機会があったら観てください。


本部町 備瀬のフクギ並木


突き当たりは、海だったー。
まさに誰もいなくてプライベートビーチっていう感じ。


本部町 備瀬のフクギ並木


集落近辺のまちぐぁー。開いてるのか閉まっているのかわかんない(開いてたみたい。)
通りでは、おばぁが島らっきょを売ってたけど一言もしゃべらなくって、時間が止まってました。

本部町 備瀬のフクギ並木


やっと出口に到着。
いや・・・こっちが入り口だったのかな?
本当に迷路のようでしたが、楽しかったよー。
また来たい場所のひとつになりました。

予約すれば、水牛車にも乗れるみたいです。




同じカテゴリー(本島散策)の記事
くにがみ球場
くにがみ球場(2007-09-11 20:00)

エメラルドビーチ
エメラルドビーチ(2007-03-21 12:38)

でいごの花咲く頃
でいごの花咲く頃(2007-03-11 12:00)


Posted by かおりん at 15:15│Comments(2)本島散策
この記事へのコメント
ここに載ってたメールからちょこっと送ってます〜
届いたかな??
Posted by Anne at 2007年08月27日 23:45
向こうの登録IDを忘れてしまった(笑)

台風は大丈夫だったかな??
Posted by Anne at 2007年09月10日 00:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。